全粒粉のパンはふんわり焼けない
おはようございます。
周りが卒園式や、卒業式でバタバタしている中
進級するだけの我が家の子供たちは呑気なもんです。
とはいえ、来週からは春休み。その前に子供部屋の模様替えと大掃除を
もう少し細かいところまで終わらせて、部屋が散らからないように対策を練りたいところです。
と、いうわけでお茶とお昼ご飯を兼ねたある日の午後。
頂いた豆、2つ目の「琥珀の輝き」
実はパッケージの写真自体は結構前に撮ってありまして
もうこのコーヒー全て美味しく飲ませて頂きました。
豆がこのくらいになってから、「あ!そういえば黒曜石の時にまた今度、次の豆飲んだらレビューしまぁ~す♪」みたいなこと言ったのに
何にもしてないっ!と思い出してパシャリ。
黒曜石の時はその名の通り、炒りの深い真黒に近い豆でしたが
こちらも名前の通り、琥珀のような炒りが浅めの豆でした。
それでも香りはとっても良くて、割れなども少なかったです。
最近、ちょっとミルの調子が悪くて
挽きの粗いのが入ったりしてるのを忘れて、今回も調整する前に挽いてしまった・・・。
今はサムが直してくれたので快適ですが、使っているうちにゆるんじゃうのかな?
ちゃんとしたメンテナンスが必要ですね・・・。
挽いた後、ね。ちょっと粗いのが混ざってる・・・。
色自体は一番見慣れた豆の色ですね。
香りは黒曜石よりも、もう少し軽やかな香り。
そして相変わらず、しっかり生きてるなぁ~ってくらい
もこぉ~!!!!っと元気に膨らんでました。
黒曜石がかなりしっかりした味だったので、カフェオレにしたら
こっちは少し、物足りない感じがしました。
そのまま飲むにはコクがなく、さらりと飲みやすいコーヒーでした。
そして、今すごくハマってるんだけど
なかなかタイミングが合わなくて購入できないコチラのパン。
名前は何か、ややこしい感じの名前で忘れた。笑
恐らく全粒粉入りのパンなんですけど、風味がめちゃくちゃ良くて
とにかく重さも食感もちょうど良い。ハード過ぎず、ふわふわもし過ぎず。
薄めに焼いて、クリチと今こちらもハマり中のレーズン酢を乗せて食べると
止まらない美味しさ!
レーズン酢は雑誌で見つけたものを、レシピを控えられなかったので
見よう見まねで、自分なりの配合で漬けたもの。
もう4回くらい漬けてるんだけど、今のレシピで落ち着きそうなので
これで漬けていこうと思ってます♪
同じ感じでイチヂクも漬けてみたんだけど、イチヂクはもう少し戻してからつけるか
シロップの量を増やさないとダメっぽい。固めのジャムみたいになっちゃった。笑
ここのところ、パンにハマりまくってます。
でも、朝ごはんは絶対に白米派。
一応、夜は気を付けてるけど・・・これだけじゃ絶対に痩せられないので
なんとか自分を管理できるように頭をひねってますが
とにかく運動がしたくないからなぁ~・・・笑
運動できれば一番いいんだけどね(;^_^
では、変わりなく過ごせた今日に感謝して。
明日も穏やかな日でありますように。
0コメント