常備菜生活記録

我が家は総勢8人家族なのですが

主婦は2人。内、1人は私でまだ半人前。

晩御飯の献立は主に母が決めていて

私が作ったものや、モニタで作るものなどがある時は相談しながら組み替えたりしています。

パンやおやつは私がメイン。

晩御飯は母がメインで私はサポート。

ものによっては私が作ったり…2人で作ったり。

毎日、毎日2人でアレコレ作っても

口の数の方が多いわけで…

一体、私たちどれだけ作って

どんなスピードで消えてるのかしら?

と、2人で作った常備菜を記録してみることにしました。


とりあえず、一週間分を目安に
消費しなきゃいけないものを基準にして献立をたて
日持ちするもの、今日明日には食べるもの
組み合わせを記入して、いつも作っています。


あくまでも常備菜なので、ご飯として食べる時はプラスαあるわけですが

常備菜があるのと無いのでは、日々の心のゆとりが違います。

総勢8人分の朝ごはんや晩御飯を一から作るとなると遅くても15時から晩御飯の準備をしなきゃいけないですからね…(´・ω・`;)


今回は熟れ熟れのトマトがあり
ひき肉が安かったので
◉和風タコライス様のサルサ
◉甘辛ひき肉炒め
◉サラダ
…はいつも色んな野菜をミックスして準備してますが大体3日くらいで無くなるので
追加して作っています。
◉コンニャクと豚肉の味噌炒め

鍋に入ってるのは豆腐を貰ったので当日用に
◉麻婆豆腐
魚のカマの煮物を前日に食べていたので
煮汁で作った
◉カマの野菜煮
初物を頂いたので
◉ズッキーニの炒めもの
定番だったりしますが、お弁当にも使える
◉切り干し大根
◉きんぴらごぼう
ラディッシュがやっと育って来てるので
◉ラディッシュの酢の物
頂き物、お酒のおつまみに
◉ナマコの酢漬け
夏の定番
◉きゅうりの味噌漬け
◉レーズン酢
◉葉わさび
◉イカのゴロ漬け
イカはおばぁちゃんが上手に漬けて
お裾分けしてくれるので
いつも美味しく頂いてます((´∀︎`))

食材を無駄にしないように。
頂き物にも臨機応変に!
とにかく、コスパよくがモットーの我が家。
常備菜が完成した後の達成感はたまりません。笑
母とお互いを称えながら後片付けをして、お茶を飲む瞬間が
最高に良い気分なのです  ຶཽ ˙̫̮  ຶཽ )

~myumaco's kicthen~

おうちで小さなお菓子屋さん 何気ない日々を添えて

0コメント

  • 1000 / 1000