石窯パンマルシェ

先月のオープンから

ずっと気になって行ってみたかった

ニセコ道の駅すぐ側のパン屋さん

「石窯パンマルシェ Haru」にやっと行くことができました!

帰宅後はお昼ご飯に…


思っていたよりも、大きな建物で

駐車場も結構広々してました。


残念ながら店内は激混みで、写真の許可を取ったり

そもそも人だらけで、写真を撮ることも不可能だったので断念…。

オープンキッチンがあったり素敵な店内でした!

見ての通りテラスも充実していて、時間があれば
テラスでも食べてみたかったかな?
今日は小雨も降ってたしね(´・ω・`;)
長女がトレースしたように、同じ姿勢で可笑しい(Pq∀︎`*)

ブランコもあって、子連れでも安心して過ごせる感じの広さがあります。

ちなみに近くに、立て直ししたという
凄く大きなコンビニがあると聞いて寄ってみたのですが
イートインスペースが大きく、冷凍食品や海外製品などがあるだけで
後は普通のコンビニだったので
「そりゃそうだよな…」と思いつつ
だだ買わずに出てくのも申し訳ないので
飲むスイーツを購入…。
無駄な寄り道をしてしまった…

そして帰宅後は待ちに待った、お昼にパン〜(◎︎´∪︎`))
初めて行ったので、19種類22個。
気になるものをとりあえず買ってみました!ワクワクしながら並べるだけで、また幸せ…


では早速いっただきまぁす!

まずはデニッシュ系。


パンオショコラ

ショコラティエ

クロワッサン

林檎デニッシュ

苺デニッシュ

デニッシュ類は美味しかったけど

ブーランジェリー ジンに敵わないかな…

でも、クロワッサンはサックサクでした(๑′ᴗ‵๑)


サンドイッチは一見同じに見えますが

こちらが

ツナ&テリヤキサンド

ツナの方のパンはセサミが入ってました。

こちらは
ツナ&タマゴサンド
サンドイッチは凄く美味しくて
まだ種類があったから買えば良かったね(◎︎´∪︎`))とモグモグ。
フィリングも端までしっかり入っていて
パンとのバランスも良かったです。


こちらは菓子パン系。


さくさくメロンパン
特製ミルクスティック
苺サンド
パンダさん

パンダさんは焼き加減のせいか表情が豊か。
次女が可愛い子を選んで買いました。笑
とにかく、どのパンもふっかふか!
そして安心感のある美味しさで
外れがない!種類がたくさんあるのに凄い…

そしてハードパンや惣菜パンけい。


ロングソーセージ ハーフ
特製明太フランス
ガーリックフランス
石窯タルティーヌ キーマ
石窯タルティーヌ 彩り野菜
チーズの羽根
あらびきソーセージ

個人的に大ヒットだったのが
このタルティーヌ。
次も行ったら絶対買う!
惣菜系はとにかく具材がケチケチしてなくて
パンも惣菜もしっかり食べてる感じ。


夫が大ヒットだったのが

明太フランスとガーリックフランス。

とにかく、味がしっりして

他のパン屋さんみたいに「風味」じゃないところ!ホントに美味しかった…

どのパンともハズレがなくて

凄く美味しいのですが、我が家では

ハードパン、惣菜パンは絶対リピートありな感じでした((´艸`*))



あ!目玉を忘れてました!
実はこのパン屋さん「湧き水の里」にある
有名なお豆腐屋さんが立ち上げたお店だそうで
そちらの豆乳を使用してパンを作っているんです。
中でもこの「豆乳ブレッド」が人気商品らしいので買ってきました!
焼印が一つ一つ味のある感じでまた可愛い(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾


豆乳のせいかな?

豆腐みたいな落ち着いた色合いの断面。


バタートーストで食べてみたのですが
普通のパンとは違う、コクと甘みがありました。
弾力もなかなか凄いです。
サイズも小さめだから食べやすい(๑′ᴗ‵๑)

そんなわけで行ってみたかった石窯パンマルシェ Haru
近場なのでリピートは絶対あり!
おそらくタルティーヌとフランスパン狙いで…笑

たっぷりパンを食べたので
夜は軽く済ませよう!と思ってたのに
近くで焼肉の匂いがするものだから
勢いでジンギスカンをしまさした。笑
短い夏だから!と自分を甘やかしていたら
おそらく次は、食欲の秋だから!と自分を甘やかすに違いありません…


補足ですが…石窯パンマルシェ Haruさん。
店員さんの笑顔も素敵でしたし、対応も素敵でした。
クリームの入ったデニッシュはケースに入れてくれる
クリーム系のパンはデコレーションが崩れないように包装されてあるなど
梱包の点でも大変丁寧に感じました。
パンの種類も、全部買いたくなるくらい豊富で魅力的!
また、レシートに商品名がしっかり印刷されているので
ブログ書く身としてはかなりありがたい。笑
お値段は今回買ったものについては税別
¥220〜¥450
だいたい¥300前後のお値段なので
今まで行った近郊のパン屋さんの中では
少しだけ高めかな?と思います。

ただ、パン屋さん激戦区ですし
素材にこだわったものだと、最近では
普通のお値段かもしれないですね( *´ノд`)

今年になって、人から指摘されて
「パン屋さんが好きだ」という事をハッキリと自覚しまして
パンも好きだけど「パン屋さん」が好き。
たくさん並んでるパンを見るだけで
幸せ気分に…!
たしかにパン屋さんウキウキするとは思ってたけど…
こうなったら、いろんなパン屋さん(ただし自分で行けるか、よく行く場所にある事)を限定に「このパン屋さんのこのパンが好き」ノートを作りたい!と密かに思っています。笑

今まで何となく美味しい、美味しい!と
食べていたパン。
少しずつノートのページが増えて行くといいなぁ((´∀︎`))
今日は早速、Haruさんのお気に入りパンを記載しておこう!

では、今日も一日に感謝して。
おやすみなさい。
明日も穏やかな日でありますように。


~myumaco's kicthen~

おうちで小さなお菓子屋さん 何気ない日々を添えて

0コメント

  • 1000 / 1000