米油ブラウンシフォン
さて、こめ油部員としての初めてのコンテストが終わろうとしていますが
すでに我が家では日常的に使う油が米油にシフトしつつあります。
これからどんなテーマがあるのかはわかりませんが
米油レシピをご紹介するのが楽しみです♪
と、いうわけで自己紹介レシピ。1つめはパスタをご紹介させて頂いたので
せっかく焼き比べしていた私の自信作シフォンのレシピをご紹介させてください( ´・◡・`)
~材料 (17cmシフォン型1台分/約4人分)~
卵白 M3個分
卵黄 M3個分
ブラウンシュガー 60g
グラニュー糖 20g
薄力粉 80g
ベーキングパウダー 2g
ボーソー米油 45g
水 50g
~作り方~
①卵黄にブラウンシュガーを入れザラつきが無くなるまで混ぜます。
②ボーソー米油を入れしっかりと乳化させた後、水を入れ混ぜます。ふるった薄力粉・ベーキングパウダーを入れ、粉っぽさが無くなるまで混ぜます。
③卵白にグラニュー糖を入れ、しっかりと角が立つまで混ぜます。ボウルを逆さにしても卵白の形状が変わらず落ちない程度まで。。
④卵白の1/3量を生地に入。れ泡だて器で混ぜ生地をゆるくします。ゴムべらに持ち替え残りの卵白の半量を入れ手早く混ぜ、若干白い塊が残っている状態で残りを入れ塊が無くなる様に手早く混ぜます。
⑤高い位置から落とすように型にいれ、数回テーブルに叩くようにし、生地を均します。
⑥180度に熱したオーブンで35分焼成し、焼きあがったらすぐビンなどを使い逆さにして熱が取れるまで待ちます。シフォンナイフなどを使い型から外して完成です。
今回はプレーンのレシピを元に使っている砂糖をブラウンシュガーに
油を「ボーソー米油」に変更して作っています。
今まで作っていたシフォンと、米油を使ったシフォン。
出来上がりに大きな違いがあるかというと、正直
明確にこれが全然違う!!っていうような違いは感じられません。
なんとなくですが、こめ油で作ったものは何故か今までのシフォンよりも水分量が多い感じがするんです。作り方の微妙な違いが出たのか・・・はっきりしません。笑
ただ、こめ油は酸化が遅い。
酸化が遅いという事は、味の劣化も緩やかになるという事。
更に酸化が遅いという事は、活性酸素の働きを抑えるので体内の老化も緩やかにしてくれるって事なんですね。
ノンコレステロールで国産。要するに、美味しく食べれるうえに身体によいよ~って事。
って考えたら、油はどうしてもお菓子や料理と切り離せないので
少しでも体に良いものを使いたいなぁ~ってワケですよ!
あと、こめ油部のキックオフイベントに参加できなかったのですが
(なにしろ北海道民なので・・・飛行機は怖くて乗れないし・・・)
なんと、わざわざ参加できなかった人には参加した部員に配られたものと同じオリジナルグッツを送付してくれるという優しさ・・・。
どーんと一番目立っているのはオリジナルエプロン!
エプロンは何枚あっても助かる!そして、何故か夫が「欲しい!欲しい!」と騒いで困っています・・・(;'∀')
まだ目を通せてないのですが「チオベン」という書籍。
存じ上げなかったのですが、なにやら素敵なレシピがたくさん載っていそうでワクワクしてます(*´艸`)
あとはこめ油部の名刺!
さっそく、配らせて頂こうと思います♪
そして、こめ油。
これから長いお付き合いになるので追加の送付嬉しいです((*´v`))
米油は想像以上にサラサラしているので、計量するとき出しすぎ注意ですよ!笑
というわけで、しっとりフワフワのブラウンシュガーシフォン。
お試しいただけたら嬉しいです( ´・◡・`)
0コメント