アドベンチャーな時間
この間、Kちゃんの依頼で作らせてもらった
フロマージュタルト。
夏のデコレーションケーキは恐怖以外の何物でもないと学んだので
フルーツタルトならなんとか・・・と、頑張ってみました!!
タルトは24cmの深型。
タルト自体は冷蔵庫で何回もしめながら型入れと焼成をしたんだけど
それでもダレダレ・・・。焼く前にガッツリ冷やしてから焼成したので
型崩れは免れたけど、焼き色は薄めだったかな。
焼成温度を10度上げればよかったかも・・・。
運よく地物苺を手に入れたので、中にはイチゴとバナナを入れて
フロマージュで蓋をして、もう一回冷やす!
今回はチョコプレート出来ないです。って伝えてたんだけど
朝晩は冷える日もあるから、そのタイミングでもしかしたら出来るかも?!
とにかくイロイロやってみて、研究したいと思って一応画像を貰っておく。
案の定、ちょっと涼しい日があったので作ってみたら
少し線はダレて歪んだけど、ブルームとか結露は起きなかった!
ちょうど、デコレーションしてる時に母が帰って来たので
母にプラムのカップを作って持って乗せてみた((*´v`))
時期が時期だし、アレコレ弄って鮮度を下げたくないので
くり抜いたメロンやイチゴ、葡萄などを円形において仕上げました。
果物イロイロあると、それだけでも可愛いから救われました。笑
やっぱり、デコレーションケーキは10月近くならないと
難しいのかなぁ~って感じました(;´・ω・)
実験台にしてしまったお詫びに紅茶を付けて、お嫁入り。
あと・・・やっぱりずっと作ってないと手際が悪くなるし
大した腕でもないのに、更に腕が落ちる・・・
継続は力なりとはよく言ったものですね。
0コメント