×とろける生チョコ×

今回、レシピを見直すにあたって

レシピサイトに載せてるレシピを全部印刷しまして。(ブログにしか載せてないモニタレシピや料理は省いたんですが)

イベント毎にまずレシピを振り分けたんですよ。ハロウィン、クリスマス、とかね。

で、チョコを使ってるものは全部バレンタインって事にして振り分けたんですが


意外にも生チョコを作ったことが無かったことにビックリ。

正確にいうと、作ったことはあった・・・?

恐らく何かの本を見ながら作ったことがあった・・・様な気がするんだけど

続けて夫にトリュフばっかり要望されていたので必要性を感じなかったんでしょうね。笑


しかし

子供たちがロイズの生チョコが大好きで

でも小樽とか千歳に行った時しか買えないし

私も生チョコ好きだし、ここはひとつ、ガナッシュを作る原理で持ってる型に合わせて

作っちゃいましょう~♪と簡単に考えていたら

一回目は生クリームが多かったのかちょっと緩くて形が思う様に作れなくて

とっても口どけは良かったんだけどね・・・


二回目は、型とチョコの量があってなくて、とても薄くて貧弱そうな生チョコが・・・

これまた薄いから口どけは良くて。笑


結局3回目で完成。笑

一般的に使いやすいかな?と思う15×15cmのセルクルサイズで作りました。

チョコは200g。生クリームは100g

あ、詳しくはレシピにあります(*´・ω・)


それにしても、生チョコとかトリュフとか

そのチョコの味がダイレクトに出るものは、やっぱり使用するチョコが良質であればあるほど美味しいんでしょうね。

今は製菓店ですっごくイロイロなチョコがソレこそリーズナブルなものからお高いものまでそろってますが私は基本的にそこそこ良さそうで、使いやすくて、リーズナブル!が基本なのでお高いチョコは使ってません。笑

いつか使ってみたいけどね!

でもこのcottaさんのチョコはリーズナブルではありますが良質で美味しいので

自分的には満足のいくチョコが出来たと思ってます!!

湯煎でゆっくり溶かしたチョコは口当たりもとっても滑らかです。


100均で見つけて気になった生チョコ用のラッピングボックスで・・・。

本当は白いグラシン紙が付いてたんだけど、中を見せたくてOPPシートで包みました。

タイはcottaさんの、シールはブラウニーの時にも使った100均のシールです。

さすが生チョコ用。ぴったり収まる上に高さもちょうど良い。

特に誰にあげる予定でもなかったのですが。笑

仕事終わりの夫が甘いものを欲していたので、コーヒーと一緒にこのラッピングでプレゼントしたら

「(。´・ω・)ん?これ食べていいやつ?」と聞かれまして

確か作った当日に出かける予定があって、車の中でモキャモシャ食してました。

よく見ると、ココアパウダーがジョガパンにハラハラとこぼれていて・・・

子供たちには「車の中でオヤツは禁止したい!汚されたくない!」と私に訴える割には

自分こぼしてるじゃん!!っと突っ込みを入れたのは秘密でございます。

子供たちにも、もちろん!オヤツに。

「ママのやつの方が大きくて美味しい!!」と言ってくれましたが

もちろん、ロイズ生チョコに味も滑らかさも勝っているはずはないのです。

でも、愛情を込めたからさ・・・と気取ってみました。

全力で聞いてなかったみたいだけども。

まぁ、恐らく子供たちの心に響いたのは大きい、事だったのだと思います。

大きくて美味しいって言ってるしね。笑


そして…今日は本当に久々にワイワイお友達が集まりました(๑´ڡ`๑)

インフルが猛威を振るっていたので、お誘いしずらかったのですが

明日はバレンタインだし、学級閉鎖になったりしてるクラスもなくなったようなのでね(๑′ᴗ‵๑)


2人予定が合わなくて来られなかったのですが
予定通りチョコフォンデュをしました!
本当に自宅にあるものだけで、思いつきで決行したので
オレンジにバナナ、マシュマロやマフィン、パンなど
塩系はポテチ、おかき、柿の種。笑

ところが…まさかのSちゃんママがたっくさんの苺とバナナの差し入れΣ(´Д`)
ちょうどバナナも足りなくなっていたので
本当に大助かりでした❀.(*´◡`*)❀.
なにより…やっぱり苺は映えるし、苺が現れた時の子供のテンションが半端なかった!笑
まだ苺、お高いのに気を遣わせてしまって
申し訳ない…と言いつつ、一粒パクリ!
やっぱり苺は果物界のアイドルだ(⑅´∀`)σ)∀`*)♡”本当にありがとうございました꒰꒪꒫꒪⌯꒱
Sちゃんママのアシストのおかげでチョコフォンデュも大成功を収め
もう、自分の中のバレンタインは終わったかな?笑



では、変わりなく過ごせた昨日に感謝して。

今日も穏やかな一日でありますように。




0コメント

  • 1000 / 1000