エスニック鍋焼きうどん

スパイス大使の活動を2016年度と今回の2017年度、2回ありがたいことに勉強させて頂いたのですが

今回初めて月々の活動以外に「号外」というのを受け取りました!

そんなのあるんだ!とビックリ(*´・ω・)


それが下のバナーにもある「エスニック」料理が簡単に作れるという調味料。

ハウス食品さんから発売されている「エスニックガーデン」という商品で

種類はガパオ味・トムヤムクン味・レッドカレー味・グリーンカレー味の4種類。

ぽてっとした容器に煮るにも炒めるにも便利なペースト状で入っています。

今回はまず「エスニックガーデン グリーンカレー味」を使って

まだ寒い北海道、今の季節に食べたい「エスニック鍋焼きうどん」を作りました。

~材料(一人分)~


エスニックガーデン グリーンカレー味 大さじ3

うどんのゆで汁 150cc

牛乳 150cc

三温糖 小さじ1

塩 ふたつまみ

玉うどん 1玉分

有頭エビ 2匹

鶏もも肉 1/4枚

豆苗 半パックぶん


温玉 お好みで

レモン輪切り お好みで


~作り方~

①うどんは下茹でしほぐしておく。エビ、鶏もも肉は表面をさっと焼き色が付くように焼いておく。

②ゆで汁150ccを土鍋にに入れ「エスニックガーデン グリーンカレー味」を溶かしておく。牛乳を入れよく混ぜる。

③水切りしたうどんを入れ火にかける。沸騰したら弱火にし海老・鶏もも肉を入れ焦げ付かないように火加減を見ながらうどんが柔らかくなり、鶏もも肉に火が通るまで煮込む。

④仕上げに豆苗を乗せ、お好みでレモン・温玉などを添えて完成。




今回はちょうど温玉もあったので温玉も乗せてみました(*´艸`)

ところで「エスニック」去年はパクチーも爆発的に流行したり

ここ数年で結構メジャーになってきた気もしますが、皆さんはお好きですか?

私は以前にも何度も書いてるのですがパクチーが苦手・・・というか本当に嫌いです。

そして、残念なことにココナッツも昔は好きだったのですが苦手な部類になってしまいました。

そうなると、必然的にタイカレーがちょっと・・・となってしまうのですが

タイカレーは体調によっては食べることが出来ます。笑

今回はこのペーストの方にココナッツミルクパウダーが入っているので

ゆで汁と牛乳でほんのりココナッツ風味って感じだったので、まったく問題なかったです。

味の伝え方もそのまんまになってしまって申し訳ないのですが

ちょっとサッパリめのグリーンカレーの中に、うどんが入っているという感じです。

(そのまんま)

わが家のグリーンカレー大好き男性陣からは好評で

「もう一回食べたい!」と太鼓判を頂きました(*´艸`)


因みにまだまだ現役の夫は、残った鍋焼きうどんの汁に

ご飯を入れ、チーズを乗せて温めなおして「グリーンカレーチーズリゾット」を締めに食べてました!

これは・・・2度楽しめる(*´艸`)


私もグリーンカレーを作ったことはありますが、ココナッツ缶買って

具材炒めて、煮込んで、煮汁でグリーンカレーペースト溶いて

戻して、ココナッツ入れて煮込んで・・・など結構手間だし

ペーストをすべて使い切るのは至難の業だったりしますが

このエスニックガーデンだと、お手軽にグリーンカレー味が楽しめて

お手軽さという点では満点です!

では、変わりなく過ごせた昨日に感謝して

今日も一日が穏やかでありますように。

~myumaco's kicthen~

おうちで小さなお菓子屋さん 何気ない日々を添えて

0コメント

  • 1000 / 1000