某バナナのアレを作ってみた。
昨日のブログでオムレットのレシピを見直してるよ~って話を書いたんですが
コチラが以前、オムレットとしてアップしていたレシピで作ったものです。
どう見ても「某バナナのスイーツ」として食べる方がしっくりくる・・・。
生地自体はスポンジ生地の作り方なんですけど
私の中で引っかかったのは焼き色だったんです。
表面にこんがりとした焼き色が付くまで、この方法で焼いてしまうと
パッサパサの生地になってしまう。
だからこれは、バナナと包むのにちょうど良い生地という事になったわけです。笑
昔、某バナナスイーツにハマったことがあって
ほぼ毎日といっていいほど、休憩時間に食べていたら
ある時、制服のスカートのホックの縫い目がほつれてきたことがありました(((;꒪ꈊ꒪;)))
…って打ってたら、いま後ろに座ってる長女に
「ママっ!それホント?!(◍•﹏•)」ってビックリされた…笑
約、1.5〜2キロくらい太った記憶があります。
その頃は当時まだ彼氏だった夫と、夜にラーメン食べに行ったりもして
食生活がかなり荒れてたなぁ…。
あ、話しがズレた…
ちなみにレシピの方にもサラッと書いてあるのですが
12㎝の丸い方で焼くと、6個のミニバナナができます。
コチラの方はおやつに最適サイズなのでバナナの救済などに重宝しそうです(*´・ω・)
でも、食べ過ぎたら太るよ?笑
とか言いながらもクリームたっぷりで((*´v`))
前にも書いたことがあるんですが、我が家ではフローズンホイップを常備してまして
ちょっとパンには挟みたい時とか、こんな風にちょっとしたオヤツを作りたい時に
小分けにして冷凍しておいたものを、解凍して使う事が出来るのでとっても便利です。
生地もスポンジ生地ほど、神経質になって作らなくても
薄く焼くのでまず失敗することは無いかな?と思います。
オムレットの方も完成したので、レシピや工程をまとめたらアップしたいと思ってます。
まぁ、レシピ内容自体は一緒で焼き方が違うってだけなんですけど・・・
焼き方が違えば、見た目も食感も違いますから!
では、変わりなく過ごせた昨日に感謝して。
今日も一日が穏やかな日でありますように。
0コメント