出会いと別れを繰り返して

長女は幼稚園から、ずっとクラス替えを経験した事がありません。
受け持ってくれる先生はいつも女性教諭で
そして、皆んな良い先生ばかりでした。
そして、クラスの保護者の方も幸いな事に皆さん優しく、気さくな方ばかりで
本当にぬくぬくと、過ごさせて頂いております。

とはいえ、はじめて小学校に上がる時は
やはり不安でいっぱいでした。
先生の数も多いし新しい親御さんも増えるし
と日々、悶々としていたのですが
沢山の気遣いと指導、細やかな心配りで、不安を取り除き
楽しく、安心した学校生活を送らせてくれた
担任の先生。
そんな私たちの心の拠り所だった先生が今回、学校を離れることになりました。

終業式の日に、大泣きして帰ってきた長女。
担任じゃなくなっても、学校で会えると思ってた。
先生にお手紙とか渡したかった…と泣かれ
私も、最後だと解っていたら
最後の懇親会の時に、まだまだお話しや感謝の言葉を伝えたかったと残念に思っていたのです。

が、この度クラス役員さんがお別れのセレモニーの場をお忙しい中、準備して設けてくださり
お別れの挨拶に行く事が出来たのです(๑′ᴗ‵๑)

一人、一人がメッセージを伝え
お別れできるように進行して下さり
写真撮影タイムもあり、私も最後にしっかりとお別れする事が出来ました。
心配性で神経質な長女を、ここまで成長させてくれた先生には
本当に感謝してもしきれません。
どうか、新しい学校でもお元気で。
先生がたくさん、褒めてくるたこと
私の知らない長女をたくさん教えてくるたことを胸に刻んで、残りの小学校生活を見守りたいと思ってます。

この先も恐らくずっとひとクラス。
幸いなのはやっぱり、親御さん達が皆んな
良識があって、優しい人達だという事です。
テレビに出てくるような、ママさん達にまだ出会った事がないので
もし、この先どこかで、そういう方と出会ってしまったら
免疫ないから一撃でノックアウトされそうな気がする…笑


それにしても、役員さんのお仕事ぶりには本当に感激しました。
行動力だけじゃなく、周りをまとめる力や
気配りがないと出来ないですよね(*´Д`*)
私なら…思いつきもしなかったな꒰꒪꒫꒪⌯꒱
もし、この先まかり間違ってクラス役員さんになったりなんかしたら
考えたら胃が痛くなってきた…(((;꒪ꈊ꒪;)))

本当に今日は良い日でした。
(家にはインフルが二人いるけど)

では、今日も一日に感謝して。
おやすみなさい。
明日も変わりない日でありますように。




~myumaco's kicthen~

おうちで小さなお菓子屋さん 何気ない日々を添えて

0コメント

  • 1000 / 1000