パインの香りで
生春巻きに続いて アーラ クリームチーズをまだ楽しませて頂いてました(*´艸`)
試作していたブッセが完成したので、お披露目~♪
コチラのコンテストに参加しています(*´艸`)
生春巻きの時はスパイス&ハーブというのを使用しましたが
今回はコチラのアーラ パイナップルクリームチーズ。
ちなみにプレーンタイプは味見する目的でランチの時間に早々に食べてしまいました。笑
レーズン酢とパンに乗せて食べたら至福の味でした(*´艸`)
で、今回作ったのはブッセ!
どうしてブッセにしたかというとこのパイナップルクリームチーズ
なんと細かいパインがクリームチーズに練り込んであるのです。
間違いないです。泡だて器に繊維がたくさんくっついてました!
そんなクリームが入ってるスイーツは絶対美味しいと思ったらからです(*´・ω・)
~材料(10個分/約5人分)~
★生クリーム(植物性) 80g
★グラニュー糖 20g
★アーラ パイナップルクリームチーズ 110g
牛乳 30g
アーラ パイナップルクリームチーズ 40g
薄力粉(ドルチェ) 30g
卵黄 2個分
卵白 2個分
グラニュー糖 50g
~作り方~
①★の材料でクリームを作る。生クリームにグラニュー糖を入れ7分立て程度に泡立てます。
②アーラ パイナップルクリームチーズを入れゴムベラでムラがなくなるまで混ぜます。
③1cm程度の丸口金を付けた絞り袋にクリームを入れ、冷蔵庫で冷やしておきます。
④生地作りです。小鍋に牛乳・アーラ パイナップルクリームチーズを入れ焦げない様に弱火で加熱して牛乳とクリームチーズをなじませます。
⑤火を止め、ふるった薄力粉をすぐに入れゴムベラでしっかりとよく混ぜます。
⑥ボウルに移し、卵黄を少しづつ入れダマにならないように混ぜていきます。緩くなって来たら、残りの卵黄を入れよく混ぜます。
⑦卵白にグラニュー糖を入れピンと角がたつくらいまでしっかりと泡立てメレンゲを作ります。
⑧先程の生地にメレンゲの1/3を入れよくまぜ、残りのメレンゲを入れてムラなく手早くメレンゲをつぶさないように混ぜます。
⑨1・5cmの丸口金を付けた絞り袋に生地を入れ、直径5.5cm程度に丸く高さがある程度出るように絞っていきます。
⑩180度に予熱したオーブンで15分焼きます。焼き上がったら火傷しないようにブッセをはがし、網に乗せ冷まします。
⑪しっかりと冷めたら、先ほど作ったクリームを絞り出しブッセで挟んで完成です。
パインの繊維は残念ながら写真じゃ見れないと思うんですが、
生地にもクリームにもアーラ パイナップルクリームチーズが入ってるので
食べるとふわん!とパインを感じる事が出来ます。
また、クリームたっぷりですが
クリームチーズがベースなのでくどくありません。
ぺろっと食べれちゃうこと間違いなしです♪
私の思い出の味をグレードアップさせた今回のブッセ。
ちょうど150g使い切りなので是非、試して頂きたいです((*´v`))
0コメント