カポターナじゃなくてカポナータ

最近は聞きなれない名前の料理や

お店や、商品や…そんなモノ多くないですか??

私は結構、名前を間違えて覚えちゃうんですが

カポナータも、初めはずっとカポターナって頭の中で変換されちゃって直すのに苦労しました。笑

今回は米油部、部員として下記のテーマでお料理を作っています(◎︎´∪︎`))

夏野菜といえば…父のお友達の農家さんから

いつも、沢山のお野菜を頂くので

必ず作る定番レシピの一つ。

それが我が家のカポナータです。

~材料(4人分)~

赤パプリカ  50g

黄パプリカ  100g

玉ねぎ  150g

トマト  150g

ズッキーニ  150g

なす  150g

にんにく  1片

ボーソー米油  60g


酢  大さじ2

上白糖  大さじ1

塩 小さじ1

コンソメ  1/2袋



~作り方~

①材料を全て一口大に揃えて切っておく。

②厚手の鍋にボーソー米油を入れ、半分に切ったニンニクを香るまで炒める。

③ナス・ズッキーニ・玉ねぎを入れ少ししんなりするまで炒める。

④トマト・パプリカ2種類・調味料を入れ蓋をし10分弱火で煮込む。

⑤ふたを開けひと混ぜし、5分程度煮込む。

⑥粗熱が取れたら容器を移し替えて、冷蔵庫でしっかりと冷やして完成です。




夏野菜がたっぷり消費できるし
冷蔵庫で4、5日は保存が可能!!
そのまま食べても、もちろん美味しいですが
米油に野菜のエキスが溶け込んだ煮汁は
パンにもパスタにも合うので
余すとこなく、まるっと綺麗に食べられます
油も野菜の旨味を引き出したり
コクを出してくれたりと調味料の一つとして
大事な役割を果たしてくれるので
クセがなく、酸化しにくい米油は
シンプルな料理にこそ、だいかつやくするなぁ…と、改めて感じました(◎︎´∪︎`))

宜しければ是非、お試し頂きたいです!



では、今日も一日に感謝して。
おやすみなさい。
明日も穏やかな日でありますように。

~myumaco's kicthen~

おうちで小さなお菓子屋さん 何気ない日々を添えて

0コメント

  • 1000 / 1000