色鉛筆ワークブック

相変わらずチマチマと色鉛筆ワークブックをやっています。

これはいろんな色や濃さで円を塗る練習。

薄く塗る分には粗は目立たないんだけど、濃くするとどうしてもムラが目立ってしまう・・・

それでも狭い範囲とかはごまかしやけど、広い範囲は難しいです(;´・ω・)

こちらは鉛筆を一回一回、話しながら「しゅっしゅ!」と塗る方法や

離さずに「しゅしゅしゅ~」と塗る方法。

塗りかたによって適した場所や範囲があることを学びます。

(ボキャブラリーの少なさ・・・)

ぼかしていくのも難しいけど、とにかくはみ出さないように塗るのも難しい・・・。

今気が付いたけどカラーチャートを作ったページの写真がないな・・・。

グラデーションっぽい練習をしたんですが

それも難しかった(;´・ω・)

少しづつ、塗り絵らしい感じになってきましたが

とにかく教わった塗りかたではみ出さないように塗るのが難しいし

ムラにならないようにするのも難しい。

あと、鉛筆の平らになってない面でうっかり紙をひっかけてしまうと

そこに傷のように濃い色がついてしまって・・・

色鉛筆の扱いがこんなに難しいとは(;´・ω・)

今回も使用してる色鉛筆は

『三菱鉛筆 色鉛筆 ユニカラー 100色 UC100C』です。

やっぱりツルツルと滑って色がのりません。

色を塗った後に見ると、角度によってはテカテカ光ってるので

推奨している『ファーバーカステル ポリクロモス』ならお手本みたいな色が出るのかな?

とも思ってるのですが・・・

~myumaco's kicthen~

おうちで小さなお菓子屋さん 何気ない日々を添えて

0コメント

  • 1000 / 1000