お弁当にかぼちゃコロッケ
なんか最近ちょっとお弁当の写真をアップしてる気が・・・
いや、そうでもないか!
こめ油部の部員として活動させて頂き、早半年が過ぎました。
今月のテーマは下記にもあるように「冷めても美味しいお弁当おかず」という事で
普段、お弁当のおかずに作ってるものを
そのままレシピとして載せました。笑
こめ油部に部員として下記テーマに参加してます。
~材料(8個分)~
玉ねぎ 50g
豚のひき肉 50g
かぼちゃの煮つけ 200g
塩・胡椒 気持ち多めに少々
薄力粉 適量
溶き卵 1個分
パン粉 適量
ボーソー米油 1/2本
~作り方~
①玉ねぎは粗みじんにする。熱したフライパンでひき肉を炒め薄っすら色づいたら玉ねぎを入れ火が通るまで炒める。
②大きめのボウルに移し、甘辛く煮てあるかぼちゃの煮つけの汁をふき取り入れ混ぜながら潰す。
③8等分し好みの大きさに形を作る。薄力粉を塗しながら形を綺麗に整える。
④溶き卵にくぐらせ、余分な卵液を落としパン粉をしっかりと付ける。
⑤深めのフライパンにボーソー米油を半量程度入れ170度くらいに温める。
⑥コロッケを入れこんがりと色づいたらひっくり返し、両面に綺麗な揚げ色がついたら網に乗せ油をきって完成です。
さらっさらの綺麗なボーソーこめ油で揚げるのすっごく気持ちがいい・・・笑
こめ油を使うようになってから
少ない量で揚げ物をして、あまり汚れてない時は残った揚げ油
次の日のうちに
卵焼き焼く時~、目玉焼き焼く時~、炒め物する時~って使っちゃてます。
レシピで使用してるかぼちゃの煮物は甘くに漬けたもので
自分の子のレシピのを使用してます。
この煮つけを使ってサラダも作ったりするのですが
一から味付けしなくていいので簡単だし
ん?物足りない・・・とか
味が濃くなった・・・という心配がなく楽です。笑
サックサクに綺麗に揚がりました。
油切れも良いので、冷めても油っこいこともなく美味しく食べられました(*´艸`)
私、お弁当にコロッケ入ってるの嬉しいタイプの人間なんです。
夫はおかずにならないっていうんだけど・・・
さて、ちらっと見えているもう一つの茶色い物体も
ボーソーこめ油で揚げた「お弁当おかず」
後日、レシピを整理したらまたアップさせてください!
0コメント