EAT ME?じゃぁ、食べるわ
確か、前のブログでも何度か書いてると思うんですが
恐らく、まだこの家に越してくる前の小学生の頃
父のお友達がビデオをくれまして(ビデオデッキだった時代)
それが実写版の「不思議の国のアリス」でした。
結構昔のもので1980年代のものだと思います。
前編・後編に分かれていて恐らく出演してる人たち結構、有名なタップダンサーとか
歌手の方なんだと思うんですが
自分が唯一知ってる有名な人はビートルズのリンゴスターだけでした(;´Д`)
あと、フルハウスの「ジェシーおいたん」と「ジョーイ」もいたな。
ひょんなことからサムにそのDVDをプレゼントしてもらい
数十年ぶりにアリスと再会。ところが
次女がその映画の中に出てくる「ジャバウォック」っていう怪獣?
要するに子供のアリスの心の中にある不安や恐怖が具現化したものなんだと思うんですが
それを怖がって一緒に見ることが出来ず・・・・(;´Д`)
そんな次女も小学生になり
もう大きくなったし、そろそろ大丈夫なんじゃないかな?とこの間
一緒に見たら、やっぱりジャバウォックは怖いみたい・・・笑
「このジャバオッキー(吹き替えではジャバーウォッキーって聞こえるから)嫌いなんだよね・・・」と憂鬱そうにするも
映画に出てくるアリスが食べる小さなケーキやドリンクに恋い焦がれたようで・・・
「ケーキをポッケに入れるとか凄い!可愛い・・・ママ作って?ʕ๑•ᴥ•ʔっ」
ってわけで・・・「EAT ME」ケーキを作ることになったのでした。
実は以前にもサムにお願いされて結構昔に作ったことがあるこのケーキ。
その頃はシュガーペーストとか知らなくて、チョコレートをコーティングして作った覚えがあります。
海外のお菓子動画とか見てると、デコレーションケーキは絶対といっていいほど
このシュガーペーストで作ったガムみたいなのでケーキを包んでるよね(;'∀')
生クリームのケーキで育った私には、どうにも抵抗があるのですが
実は私も飾りを作るのにシュガーペーストデビューしていたので
今回はそれを使って作ってみることにしました。
まずは小さくミニケーキを焼いてスライス。
ヌテラを塗って固定して
好みの色のシュガーペーストをに水を入れ好みの色で着色し練り上げて伸ばす!
ちょっとここから先は手がべっとべとで写真はないです。笑
ケーキに付けるときは少しキルシュなどを使って付けるといいのですが
子供が食べるので、少量の水で留めたりしました。
練り上げた後のシュガーペーストは乾きやすいので
使わない分はラップなどにしっかり包んでおいて作業します。
最後はアイシングで文字を書いて完成!
ちょっと私としては最大限の可愛らしいを再現したつもりです。笑
メルヘンやポップとは縁のない生活をしてるので
本当に小学生の女の子を育ててるとは思えないですね・・・。
まさにアリスがポッケから取り出す「EAT ME」ケーキが出来たのではないかと・・・
うん、本当に多分これが限界。これ以上は上達しないと思う。笑
さっそく次女にアリスを再現してもらいました。
やっぱりね・・激アマだったんだけど
次女は喜びも相まってか「美味しい!!(*´艸`)」と完食してくれました。
滅多にね可愛いもの作らないから・・・
オマケに「Drink Me」もご用意。この小さな瓶から「くぃっ!」と
得体のしれない液体を飲むアリスもこれまた可愛いですよね~(*´・ω・)
そんなわけで、慣れない可愛いもの作ったら
すっごく肩が凝ったワタクシでした。
次またアリスの世界を再現することがあったら、自分が美味しく食べれるくらいの
クオリティのものを作れるようになっていたいものですな。
では、変わりなく過ごせた昨日に感謝して。
今日も穏やかな一日でありますように。
0コメント