スパイスの奥深さに憧れて
スパイスを使った朝食の記事でも少し触れましたが
2018年度も有難いことにスパイス大使として
活動させて頂く事になりました。
こちらはホールタイプのスパイスが入っているボトルでシルバーのラベルが眩しい!笑
グローブは焼きリンゴに使うと格段と香りが良くなります。
クミンはカレー作りに欠かせません!
ピンクペパーは味にも見た目にもアクセントに
なります。
ピクリングスパイスは名前の通りピクルス作りに必要なスパイスがブレンドされています。
カルダモンはお菓子作りにも料理にも!
スイートバジルは定番ですね。
クミン、ターメリックはカレーで有名なスパイスですね。
花椒は中華料理によく使われるスパイスだと思います。
ナツメグ、ホワイトペパーはいうまでもないですね!
こちらのブラックペパーはミルタイプ。
ひきたての香りが楽しめます。
もう一つの缶の方はラーメン屋さんでよく見ません?笑
他にもGABANのスパイスはありますが
ファーストキットに入っていたのは上記になります。
ブログでもスパイスのルーツや使い方を
拙いながら紹介できたらとおもいます。
こちらは…説明するまでもないかな?
食卓のお供ですよね?
生ニンニクは鹿肉を食べると一回で一本無くなります(๑´ڡ`๑)
こちらシーズニング!ハウス食品さんのシーズニングは2人前×2袋が定番。
ジャンルも種類もかなり豊富で
我が家では平日のランチのささやかな楽しみに。
箸休めの一品として活躍したりとかなり万能。
紺色のはGABANのシーズニングで、こちらは一袋2〜4人前とかかな?
かなり味が良くて、ギャザリング時に活躍する事が多いです。
ここからは、スパイスを広めるために
お配りする用のキットの中身をご紹介!
私も使った事がないシーズニングなどもあったので、おススメするならまずは使ってみたい(´◡͐`)とひとつ開封してみました。
こちらの生わさびは辛さ控えめタイプ。
以前にも辛さと控えめは使ってるのですが
「香りひきたつ」とあるからグレードアップしてるのかな?
梅肉は和え物に使ったりしてます。
思ったよりすっぱくてビックリした記憶が…
と、言うわけで以上が今回のファーストキットの中身でした(๑′ᴗ‵๑)
直接、お配りできない方にも
興味を持ってもらえるように、ブログでも可能な限り試しながら
ご紹介していけたらと思います!
0コメント