ティラミスの秘密
というわけでGW3日目、前半最終日。
さすがに子供たちも次の日から2日間は学校なので(と言っても午前授業だけど)
この日は家でおとなしくのんびり。
私も写真を整理したり、片付けたり、ブログを書いたりと
いつもは夜にしか出来ないことを片付けたりしてました。
さて、ままちゃんの誕生日に作ったティラミス。
実は3つの秘密がありました。
一つ目はエスプレッソソースじゃなくて
こちらのポーションを使用した事。
夏になると飲みたくなるこの商品。
牛乳で割ると、コーヒー牛乳みたいな感じなるので好きなのです。
甘さも入ってるので今回は水で薄めるだけでシロップの出来上がり!
とっても簡単♪
二つ目は地元にフィンガービスケットなんて売ってないので
「チョイス」を使用した事。
イロイロ試した結果、「チョイス」が
べっちゃっとしすぎないし、固くもないし、しっかり形もとどめながら
しっとりしてくれる最高の出来でした。
まぁ、母が好きなビスケットでもありますし(*´艸`)
その「チョイス」に先ほどのシロップを浸したら、器に移していきます。
これは栗原はるみさんの、ゆとりの空間の食器なのですが
この器に2段で作ると、ちょうど「チョイス」が一箱綺麗に使い切れるんです。
理想的・・・。
そして3つ目の秘密はクリーム。
このティラミスクリームはマスカルポーネ・クリームチーズ・生クリームを合わせたものなんです。
コスパを抑えるためにそうしたのですが
あっさりしすぎず、くどすぎず、ちょうどいいバランスのクリームに仕上がりました!
どうせならメモしておけばよかったのですが、残念ながら目分量・・・。
そのうちにレシピとして残せるようにしたいなぁ・・・
そんなわけで、このケーキピックくらい
ささやかな秘密でしたが忘れっぽい自分の為にも
ご紹介させて頂きました!笑
おまけ
GW9連休中のぱぱちゃん。
のんびりとGW後半に遊びに来るaつんの為に恒例の自家製ベーコンの燻製を作っております。
もう何度も作っているのですが、夏にしか作らないせいか
はたまた男の料理ですべてが目分量なせいか
なかなか安定したものを生み出すことはできていません。
前に一度、ミラクルに美味しいベーコンが出来たことがあって
今はそれに近づけるように精進している途中の様です。
今回のベーコンは果たして成功しているのか・・・食べれるのは明後日かな?
0コメント