フラメンカエッグって可愛い

やっと忙しいのが落ち着いて来たので

今週は女子会したり、長女の歯並びで歯医者へ通ったりし始めようかなぁ…と考え中○︎o。..:*・(●゚︎v゚)


そんな中、6月のスパイスを使用したお昼ご飯でございます。
使用したのはGABAN あらびきガーリック!

こちらのコンテス参加しています。

そんなGABAN あらびきガーリックを使って作ったのは色合いが可愛いこちら!

知ってる方もいるかと思いますがフラメンカエッグでございます。

真っ赤なトマトソースの中に広がる

フリルのような玉子がフラメンコを踊る踊り子のドレスのようなので付いた名前だとか(๑′ᴗ‵๑)

~材料(1人分)~


ハーブソーセージ  1本

オリーブオイル  大さじ1

ピーマン 1/2個

トマトソース  大さじ3

GABANあらびきガーリック  小さじ1

たまご 1個


~作り方~

①ソーセージを食べやすい大きさに切り、ピーマンは1cm角に切っておく。

②オリーブオイルを熱したフライパンでGABANあらびきガーリックを香るまで炒める。

③ソーセージ、ピーマンを入れさっと炒めトマトソースを入れて少し煮込む。

④卵を割り入れ、トースターで5分程度焼いて完成です。

⑤お好みでバジルやブラックペパーを散らすとより美味しいです。



野菜はもっと色とりどり散らしても可愛いのですが

シンプルに作りやすくしてみました。

今回は作り置きしていたトマトソースを使用してますが

市販品でも構いません(๑´ڡ`๑)


玉子の黄身を破った瞬間のとろり感!!
トマトソースをまろやかにして
パンに絡み付かせれば、もう完璧ですよね((´∀︎`))

使用するソーセージは辛いのがお好みならチョリソーとかもいいですね!
我が家は次女が辛いの苦手なので、今回はレモンハーブのソーセージにしました。
バジルはもちろん、収穫したて(੭ु´͈ ᐜ `͈)੭ु⁾⁾

GABANあらびきガーリック、実は我が家ではよく活躍するスパイスの一つです。
オイルでしっかり香りを出せば、フレッシュなニンニクに負けないくらい
がっつりパンチの効いたガーリック臭を醸し出してくれます。
パンを作りたい日の朝は、刻んだりして指に香りが移るのは嫌。
でも、夫のお弁当にはパンチの効いたおかずが求められている…
なんて日には大活躍なんです(。・д´・。) 

こちらのフラメンカエッグも

しっかりガーリックの効いた一品!

スタミナご飯にピッタリだと思います(●︎'ω'●︎)b

気に入ってもらえたら嬉しいです!




さて、寒い寒いといいながら
学校の授業は初夏の装い。
昨日はせいかつの授業の一環で外へ虫取りに行くと
網と虫かごを持って大喜びで出かけていきました。
甦るのは去年の記憶。
カエル🐸を2匹連れて帰ってきたのですが
数日で私がギブアップして逃して来たのですが…
今年は蝶々となんか固そうな虫を2匹、連れ帰って来ましたΣ(oдΟ;)
私、パタパタ系の虫はどうしてもダメなんです…。
すぐに逃したら?とも言えないし、とりあえず
母の育ててる花を一房もらって入れたり
お世話する気満々だったのですが
今朝見たら、虫かごがからっぽ!!
どうやらパパちゃんに「自然の中にいる生き物は自然の中にいさせてあげるのが一番いいんだよ」と諭されて逃してあげたんだとか。

次女曰く「あのね、逃してあげるときさ
〇〇の手に止まって、しばらく離れなかったんだよ。ずっとしたら飛んでった!」との事。
きっと次女にさよならしてたんだね((´∀︎`))と話しながら
こういう事を学ぶためにある授業なのかもしれないなぁ。と思いました。

鈴虫から始まって
金魚にカエル、蝶々。
次はどんな生き物が来るのか、楽しみなような怖いような…。


では、今日も一日に感謝して。
おやすみなさい。
明日も穏やかな日でありますように。

~myumaco's kicthen~

おうちで小さなお菓子屋さん 何気ない日々を添えて

0コメント

  • 1000 / 1000