悩むシフォンのラッピング
先日のブログでも書いた通り、シフォンを見直していました!
プレーンシフォンは、なかなか焼き色が安定しなくて苦労しました(;´・ω・)
この王道プレーンシフォンをベースにココアだったり、スパイスだったり
抹茶だったりと、イロイロ加わったりして
その他のシフォンが出来てます。
本当は一番最初にプレーンをアップ出来ればよかったんですが・・・笑
個人的に一番好きなコーヒーシフォン。
絶対に生クリームを挟んで食べるのがお勧めなんですが(*´艸`)
まぁ、そこはお好みで♪
ちなみに昨日アップしたバナナシフォンはカスタード挟むと美味しいです!
ところで・・・ここのところシフォンを焼くことが多かったわけですが
カットして中も見てみたかったりしたので
ホールのままお渡しするわけにもいかず、そうなるとラッピングが・・・
ってなわけになりますよね。
今までは、ちょうどカットしたシフォンが入るくらいの袋があったのですが
もう使い切ってしまったので、今回はOPPシートを使ったシフォン包みに挑戦してみました(*´艸`)
今回、使用したのは上のOPPシート25×25なんですけど
包み方はcottaさんの動画でも確認することが出来ます(*´艸`)
シフォンは柔らかいですし、カットしたものは形が特殊ですよね。
長方形とか正方形とかじゃないし・・・
ぎゅっと力も入れられないので悪戦苦闘したのですが
コツさえつかんでしまえば、綺麗に包めてこれは・・・いい!!
お味のフレーバーシールなんかも貼ってみて♪
ちなみにクリームとか挟んでたら難しいのかな・・・って思ってたんだけど
試しにやってみたら・・イケル!!
むしろクリーム挟んでる分、ちょっと四角に近い感じになるから包みやすい。
万能だ・・・こりゃいい・・・。
じつは最近、ずっと収納スペースに頭を悩ませていて
そう考えるとOPPシートは例えば5種類持っていたとしてもそんなに場所もとらないし
応用が出来るので・・・今まで袋にこだわってたけど・・・
惚れなおしてしまった・・・OPPシート。
調べてみたら、長方形もあるし今あるパウンドとかマフィンとかの袋を使い切ったら
OPPに絞るっていうのもありかもしれない。と検討中です。
因みにシールもcottaさんで扱っているものですが
フレーバーシールは他にも種類がいっぱいあるので、お好みで( ´・◡・`)
他にもシフォンレシピあります(*´艸`)
お役に立てたら嬉しいです!
あとは、かぼちゃシフォンもあるんだけど・・・
これはかぼちゃパウダーが無くて、まだ見直し出来てないんです(;´Д`)
シフォンが見直し出来たら、シフォンロールも順番に見直していきたいなぁ・・。
今日は長女と次女のお友達が来るので、皆でオヤツのドーナツ作りをしようかなぁ~と思ってます♪
生地は3倍量くらいあれば、お土産に自分たちの作ったドーナツを持って帰れるかな?と
考えてるんだけど、問題は発酵・・・。
オーブンにそんなに一度に入らないんだよなぁ・・・(;´・ω・)
どうしようかな・・・。
0コメント