おにぎし、ぎしぎし
お味噌汁の飲み比べしたいね~♪ってわけで
お昼ご飯にお味噌汁を飲んでみました!
子供たちも興味津々!これにお味噌入ってるの?
お鍋で煮ないでカピカピの入れるの?と
準備してるうちからアレコレ纏わりつかれる始末・・・笑
ちなみにご飯はシンプルにオニギリだけ。
その代わり、ちょっと色んな具をのせて食べました( ´・◡・`)
最近めちゃくちゃ作り置きしてる「シソ香味」栗原はるみさんの本を久々に手に取って
見つけたレシピなのですが、我が家ではシソを刻んでから漬けてます。
コーン味噌マヨ、たらこ、鮭など
次女が好きな梅干、ツナ、キムチ・・・と家にあるものをイロイロ乗せてみました( *´艸`)
お味噌汁の具は冷凍してあった鶏ごぼうのすり身と・・・
わかめ・高菜・おぼろ昆布。
器にお好きな具材と、お味噌を入れて・・・
こっちは「しじみだし」の味噌。
ポットに熱いお湯を入れておいてるので、それをそのまま食卓に置き
各自注いでいきます。
子供たちもバイキングみたい~♪とワックワク。
インスタントのお味噌汁でこんなに喜んでもらえるとは・・・笑
底からよく混ぜたら、もう完成!
混ぜてる子供たちの手が、実験っぽい手つきで
ちょっと笑えた。笑
この「みそスープ」普通に売ってるインスタントのお味噌汁よりも
塩っ辛くなくて、優しい味わいです。
特に「野菜だし」の方はとっても飲みやすくて
本当にちょっと飲みたいなぁ~って時に嬉しいお味。
オフィスとかで常備するために作られてるものっぽいですが
家でこんな風にちょっとした具材を入れて手軽に飲めるって嬉しいですね!
雪かきの後に、手軽に飲める暖かい飲み物がまた一つ増えたなぁ~♪
お腹いっぱいになったし、満足満足!
ごちそうさまでした(*/∀\*)
では、今日も一日に感謝して。
おやすみなさい。
明日も穏やかな一日でありますように。
0コメント