常備菜生活記録

我が家…先月、今月と電化製品がありえないくらい寿命を迎えるとう

恐ろしい目に遭いまして

たった2ヶ月の間に


掃除機

洗濯機

ストーブ

冷蔵庫


と4種類買い換える羽目になりました。
家のメンテナンスや大型製品は、家主である父の家計で回っているのですが
一緒に暮らしているので微力ながら
支払いのお手伝いはさせて頂いてます。
ただ、今回はありえないくらい一気に壊れているので我が家も一度にお手伝いはできず
とりあえず掃除機をまるっと購入することに( ´)Д(`) 

新しい電化製品は嬉しいけど家計を司る母と過ごしている私は気が気じゃないです。
上手は家計の回し方、節約方法
こんなイレギュラーが起きた場合を一緒に体験し学びながら
過ごせる事はありがたいでが
流石の母も「こんな事ある?!ヤバイ(;・`ω・)」と連呼してました。笑

とりあえず、皆んなで節約しながら支払い頑張ろう!笑

と、いうわけで
冷蔵庫のお引越しをひかえているので
極力、冷蔵庫の中のものを食べきっておりまして、常備菜も控えめ。
食材は買わずに、冷凍庫と冷蔵庫のもので作りました。

栗原はるみさんの本をみて

アレンジして作ってから、すっかりハマっている

○大葉の香味醤油
我が家の大葉とバジルはまだまだ元気!


かぼちゃの煮付けで作った

○かぼちゃのサラダ

この時期はよく作り置いて、小腹が空いたら食べたりしちゃう。笑

ホントに最後のズッキーニで

○夏野菜の名残で炒めもの

リクエストの

○煮込みハンバーグ

持ち寄りの宅飲みで出しても喜ばれる我が家の定番メニュー。

パンもご飯もパスタにも合うから

3食楽しめちゃう!笑

あ、そういえば

ブログお引越ししてからまだ一年経ってないけど

今のブログが閲覧不便だし

検索不便だし、前の方が良かったって

友達や知り合いから言われて

それを家族にも話したら

「引っ越した瞬間から思ってた」とか言われて衝撃でした…。


たしかにカテゴリなかったり

レシピも検索出来なかったり

ブログ記事も検索出来なくて

自分でもかなり不便だったけど…


また引っ越すなんて面倒だし…
すごい悩んでる(´・ω・`;)


では、今日も一日に感謝して。
おやすみなさい。
明日も穏やかな日でありますように。

~myumaco's kicthen~

おうちで小さなお菓子屋さん 何気ない日々を添えて

0コメント

  • 1000 / 1000