鶏の竜田揚げ
先日、かぼちゃコロッケの時に書いた通り
もうひとつの「茶色いやつ」のご紹介です。((*´v`))
こめ油部、部員としてこちらのテーマに参加してます。
~材料(2人分)~
鶏もも肉 1枚
おろししょうが 小さじ1
はちみつ 小さじ1
日本酒 小さじ1
めんつゆ 小さじ1
醤油 小さじ1
塩 ひとつまみ
片栗粉 適量
ボーソー米油 1/2本
~作り方~
①鶏肉は下処理し、キッチンペーパーで軽くふいた後、一口外に切る。
②日本酒を振りかけざっと混ぜ、その他の調味料を入れしっかりと揉み込み1時間程度置いておく。
※(一晩寝かせる場合は冷蔵庫へ。上げる2時間前に取り出し常温に戻しておく)
③余分な水分を落としながら、揚げる分づつ片栗粉を塗す。
④余分な片栗粉を落とし170度に熱したボーソー米油でしっかり中に火が通るように上げる。
⑤油の温度が高くなりすぎる様なら火加減を調節し、焦げないようにこんがりと揚がったら完成です。
じゅわわ~っと上げております。
からあげと、竜田揚げの稚貝って何だろうって思ってたんですが
片栗粉のみを塗して揚げたものが竜田揚げなんですね!
私いっつも、そうやって作ってたのに「からあげ」って言ってた・・笑
カラッとこんがりぃ♪
コロッケも唐揚げも、こめ油は油切れがいいので
しっかり冷めてから入れると、すごくカラッとが持続します。
お弁当用にしては味が薄いかなぁ~と感じる場合は
お塩をひとつまみ足してもらえればいいかな?
今気が付いたけど、お弁当の蓋に
写真撮ってる自分が移り込んでるな・・・笑
ごちそうさまでした!
今日は午後から、歯の定期健診。
次女は歯並びを見てもらってるんだけど
長女はアイスを食べてたら歯が痛い・・・と言いだして予約。
虫歯だろうな・・・きっと(;´Д`)
仕上げ磨きをしてた時は歯の様子も見れたけど
今はサッパリだもんなぁ・・・。
0コメント