すっかり忘れられた鏡開きの話
おはようございます。
冬休み明けで感覚が狂ってるのか、今朝起きて学校に行こうとしていた長女。
「今日休みだよ!」と教えたら「学校だと思ってたぁ~」と言いながら
呑気に緑茶とせんべいを食べ始めました。笑
そして、バタバタしていてすっかり載せ忘れていた鏡開きの話。
今年も頂いたお餅やさんの立派な鏡餅を一生懸命切り分けました。
次女がやたらとペシペシ叩いてたʕ๑•ᴥ•ʔっ
晩御飯は夫が頂いてきた鯛で鯛づくしのご飯に。
毎年ありがたや、ありがたや。
今年の鯛はすっごく大きかった気がする。
比較対象は記憶が忘却されてるのでないのだけれど。笑
年に一度の贅沢・・・噛みしめて全ていただきます!
まずはお刺身。プリップリで口に入れた瞬間から目を閉じて旨味を噛みしめました。笑
そして鯛めし。焼いたアラからも身を削ぎ落し、余すことなく混ぜ込みました。
最後はアラで作った澄まし汁でフィニッシュ!
食材を丁寧に食べつくすことの美味しさと幸せをかみしめました。
良い鏡開きだったなぁ。
それでは、今日も一日に感謝しながら。
明日も穏やかな日を過ごせますように。
0コメント