桃の節句

今日は皆が昼から揃ったので

いつもより、早い時間から桃のお節句をしました。

お雛様と写真も撮ったけど、年々

子供たちが大きくなるので

お雛様が隠れてしまって、今年からは両脇に立って撮影。

成長を感じます…

ケーキは午前中に仕上げれたので

北海道ならではの、玄関保存でスタンバイして貰ってました。笑

午後からは熱唱しつつ、母のサポートをしたり、子供の準備をしたり。

料理は母メイン、サムもお手伝いしてくれました(๑′ᴗ‵๑)

ちらし寿司はケーキ寿司にしようとしてたそうなんだけど

本物ケーキと被っちゃうからとデザイン変更。ちらし寿司のレンコンが好きすぎて

写真撮りながら、何回も食べたくなった(๑′ᴗ‵๑)


次女の大好きな茶碗蒸し。

同時進行してたらスが通っちゃったけど

母の作る茶碗蒸しが一番好き(๑´ڡ`๑)

でも、栗の甘露煮は苦手で

いつもサムとトレードする。トレード相手はツト。笑

前菜的なタワー。今回ケーキよりも背が高かくて、メインの様に聳え立ってた!笑

一番上はカマンベールと合鴨。

次は長女の好きな生ハムマッシュポテト


下はベーコンアスパラと

皆大好きミニトマト。

揚げ物は定番のエビフライと
塩唐揚げ、醤油唐揚げ
色が一緒すぎて唐揚げは最早ロシアン唐揚げ( ՞ਊ ՞)
しかも写真、正面じゃないねコレ!笑

こちらも箸休め、大根のべったら漬け

桜の塩漬けバージョンだって!

初めて見た(・д・ = ・д・)

そして、大事な蛤と菜の花のお吸い物。
菜の花ってほろ苦いブロッコリーみたいで好きなんだけど
子どもたちはこのほろ苦さが、あんまり得意じゃないみたい。笑
芽キャベツにも似てる気がする。

まだまだ雪はたっぷりなんだけど

食材とかはやっぱり春になってきてますよね(๑′ᴗ‵๑)明けない夜はないのと一緒で

確実に春は近づいてるんだなぁ。

始めるよぉ!って言ったら走ってきて踊ってるところを激写しました。笑

皆んなに見守られ、助けられながら

大きな怪我や病気なく、しっかり大きくなってます。

お雛様ありがとうございます。


従兄弟のHちゃんも、今年は初節句。
しっかり見守って貰って、元気に大きくなってね(๑´ڡ`๑)

では
変わりなく過ごせたコトに感謝して。
明日も穏やかな日でありますように。


~myumaco's kicthen~

おうちで小さなお菓子屋さん 何気ない日々を添えて

0コメント

  • 1000 / 1000