デザイン画を元に
GW2日目は、夫が腰痛の病院に行くというので
急遽、それに便乗して誕生日プレゼントを買いに行くことに。
というのも長女はとっくに欲しいものを決めてネットで購入してあったのですが
次女が「なにが欲しいか見てから決めたい」と宣言していたので
恐らく初めてであろう次女とのデートが実現。
ちなみに長女は次女の長い買い物に付き合うのが嫌なので
パパちゃんと喫茶店でパフェを食べたり、お散歩したりという
幸せコースを選択。笑
私は案の定、優柔不断な次女に付き合い長時間うろつく羽目に・・・(;'∀')
思ったよりもすべてが早く片付いたので
午後からは、長女の考案した誕生日ケーキを作成することにしました。
こちらが渡されたデザイン画。
珍しくチョコレートケーキを所望していて、クリームは白とチョコ色の2種類。
大好きなブルーベリーとバナナだけを使って他のものは一切入れないで欲しいとの事。
中身はこんな風で、スポンジはココアスポンジ。
挟むのはバナナだけで、クリームは白にしてほしいとの事。
何段にするかはママにお任せなんだそうです。
「他にも伝えたいことがあるんだけど、○○絵がへたくそだから、上手に絵に出来なかった(;´・ω・)」と言って来たので
上手に描けてるよ!と褒めながら、その他の要望を口頭で教えてもらいました。
真ん中には板チョコをでっかく乗せて欲しいこと。
ハッピーバースデイとか、キラキラの形も欲しいこと。
バナナは可愛い形がいいこと。
側面もキラキラしたり、何かついてたらいいと思うこと。など
最後に一番大事なのは・・・でも完成品は秘密にしてほしいこと。笑
では、早速作りましょう!!って事でスポンジはコチラ。
実は前々からチョコのケーキがいいとは言われていたので
前日にスポンジ生地は仕込んでいました。
今回は急に出かけ事になったので、本当に自分にグッジョブ!!と叫んであげたかったです。笑
まずはポンシュを打ってから生クリーム・バナナ・生クリームの順にいつも通りの手順で重ねていきます。
側面だけ下塗りしてなじませます。
本当は上も出来ればよかったんだけど、ちょっと計算ミスで白クリームが足りず・・・笑
絞り出す分を確保したためです。
あ、今回は生地を1cmの厚さでスライスして4段にしました(*´・ω・)
馴染ませてる間に、チョコレートクリームを作ります。
植物性の生クリームにスイートチョコレートを溶かしいれて泡立てます。
思ったよりも固めになるので、気持ち緩いかな・・くらいでやめておくと
ナッペしやすいです。
今回は植物性脂肪分40%200mlに
スイートチョコレート(カカオ分50%)を使用したのですが
チョコの分量計るの忘れちゃったんですよねぇ(;´Д`)
すごく上手に出来たのに、もうできないかもしれない。笑
ここからは長女のデザイン画をみながら順番にクリームを絞ったり、果物を並べたり・・・
バナナはお花型より星の方が可愛いかな?と思って星形に。
絞り出す予定のチョコクリームが思ったより固くなってボソッとしちゃったのが凄く残念(;´Д`)
真ん中には板チョコを割って刺しましたが、何だかとっても唐突過ぎる感じだったので
王冠を周りに被せて目隠し。
キラキラのペーパーピックと9歳の「9」を刺してみました。
側面にもキラキラの金粉とバナナでデコレーション。
これで長女の希望は全部詰め込んだ形となりました(*´艸`)
デコレーションで悩む私としては、絵を描いてもらってた方が作りやすかった気がしました。
これからいつも描いてくれないかな?笑
いくらパーティーは後日とはいえ、普通のご飯も寂しいかな?という
ママちゃんの意向により
いつもとはちょっと違った晩御飯に。
パパが買ってきてくれた「とりや」のからあげと
写真にはないのですが以前に食べたいと騒いでいた「ファミチキ」と「Lチキ」をサムからも
アヒージョも好きなので家にあった野菜と夫が持ってきてくれたホタテで
ホタテのアヒージョを。
後は長女の好きなマグロとサーモンでちょっとしたお寿司を(*´艸`)
長女もパーティーは別の日だから今日はケーキだけだよ~と聞いていたので
予想以上の晩御飯に喜んでいました。笑
いつもなら付けないような王冠も被ってくれて満足だったようです(*´艸`)
こうしてGW1日目の世は更けていくのでした・・・。
0コメント